アッと蘭だム!


このコーナーでは、例会に出品される展示花の中から、誰も振り向かないかも知れないがとても珍しい形態の花、栽培が難しく今回限りの期間限定公開になるかも知れない花、ごく一部のマニアックな人だけが興味を示すような花、そもそも花がついているのかどうかわからない???そのような、人気投票の対象にはなりにくい花、言い換えれば蘭友会会員の趣味の深さ(行き着くところまで行ってしまったとも言うが・・)の真骨頂とも言える花を、さらに担当者の独断と偏向的興味に基づいて取材し展示しています。
例会の展示テーブルではわけのわからない花でも、写真になってゆっくり見ると
「おおっ!!」となるような美形になったり、ますますわけのわからないものに見えたり
・・・・題して「出品花、アッと蘭だム!・無作為抽出ご免被る!!」 選ばれた花ははたして名誉なのかどうか、そのような評価もご覧になる方々の蘭に関する深い造詣とウンチクにお任せ致します。
平成15年10月の例会から   今月の担当:三宅 八郎(文・撮影)
1. Rossioglossum grande(栽培:小林晃)

オンシジュームの巨大な花と思えばよろしい(NS15cm)。
ランの花にしてはチャーミングなところが全くないのであまり人気はないが、花の中にもうひとつふつうのオンシジュームが咲いているとおもえば、少しはよく見える・・・・・かなぁ??

 

Rossioglossum grande
2:Lepanthes cloesii(栽培:西村 誠)

花の中の黒人が「おい、こっちへ来いよ」って言っているような・・・この状況を例会の会場で見抜くのは容易でない。
そういえば、最近、例会で大きめの虫眼鏡でランの観察をしている人が増えたと思うのですが、どうでしょう???



Lepanthes cloesii
3: Sophronitis cernua var aurea(栽培:上野幹夫)

花を撮影するときの基本であるが、正面からの光だけで撮影してはいけない。
逆光を取り入れて花弁に透明感を持たせ、バックから浮き上がらせなければ絵にならない。
ソフロニティス・セルヌアは花が小さいだけに、正面の光だけで見ると小さくてつまらない花に見えてしまう。 じっさい、この花はとても珍しい花なのだが、だれも振り向いてくれなかった。 だから、アットランダムで取り上げ、写真にして鑑賞できるようにしたのです。
これなら、人気投票に入る・・・・と思う。


Sophronitis cernua var aurea
4: Bulbophyllum SP(栽培:小林晃)

本体は入賞花の小型株の4位を見て下さい。
この花のおもしろさは、花全体を見てもわからない。蘂中の脇の小さなペタルからぶら下がっている、なにやら柄の入ったピンクの玉こそ、よーーーーく観察して見なければいけない。
これにこそ、この花の価値がある。
おそらく、こんなものがぶら下がっているとは、所有者本人も知らないにちがいない。
しかし、君はこのヨーヨーみたいなもので誰をたぶらかそういうのだ???


Bulbophyllum SP
「出品花」アッと蘭だム!の過去ページ →トップページへ。
Copyright(C)2000 JAOS All rights reserved.