-2月-
 

【小型株第 1 位・栽培賞】
Den.   Uaeng Thueng    富澤 実


 この株は、「蘭おかやま 2003 」で買い求めた株で 2.5 号鉢の小さな株だったと思います。転勤の際に寒さに強く、場所もとらないのでベランダ栽培には適しているだろうと思い転勤とともに引っ越した 1 株です。
 昨年、一昨年共開花しましたが、花を見て以降、 aggregatum と思い込んでいました。今回の展示でラベルをみて Uaeng Thueng ということに気付きましたが、 aggregatum より1花茎につく花の数が少し少ないことと花が小振りなことぐらいでよく見分け方が分からないのが本音です。
  2 月 10 日にほぼ満開になり、小さいなりに見栄えがよくなったので、出展した次第です。花命が短いのに例会に合わせて咲いてくれて本当にラッキーでした。
  丁度、入会一周年目の入賞で栽培賞とのダブルでの賞を頂くことができ、私にとっては思い出に残る入賞となりました。本当にありがとうございました。

【小型株】

第 2 位  
(No.119 、14票)
吉本敦子
C. nobilior
'Dona Ocn'  

第 3 位
(No.102 、9票)
松澤正二
Soph. coccinea

第 3 位
(No.123 、9 票)
清水達夫
Restrepia sanguinea

第 3 位
(No. 129 、9 票)
西村 誠
Paph. fairrieanum           

第 6 位
(No. 109 、8 票)
佐藤正信
Masd. sp.

     

第 6 位
(No. 114 、8 票 )
松井紀夫
Bilb. laxiflorum     

第 8 位
(No. 107 、5 票 )
花房久枝
Cir. retusiusculum

     
 


【大型株第 1 位】 
Ren.   imshootiana   小林 晃

このたびは、ご選出頂き有難うございました。
  この株は入手が古く 1978 年です。過去、度々の栽培不手際で何回か枯れそうになりましたが、何とか現在に至りました。入手時から長い間は鉢底に三分の一くらい中粒軽石を入れての水苔植えでしたが、 1996 年 5 月に現在のようにヘゴ柱に結びつけて炭とヘゴ屑で植え替えました。この時から以前よりは日照の弱い環境に変えましたら元気を取り戻してきました。
  結果として、 2003 年 8 月に栽倍賞を頂きました。同年の 11 月の例会で栽培賞受領株のパネルデスカッションの折に Ren. imschootiana について、日照強くしての栽培が一般的なので、そうしてみたが旨く行かないので、日照を弱い状態にしてみたら機嫌よく育ってきたとの報告しましたが、その時に、 Ren についての日照の強弱に関して少し議論にもなりました。が私の環境では弱めたことが良い結果となりました。現在の草丈は1m36cm、脇芽も 5 本立ち上がり、 1 本には花芽が付くまでになりました。尚、 5 月中旬〜 10 月中旬まで50%〜60%遮光、日照時間午前中での吊り鉢外栽培、肥料は固形油粕 3 個ネットで包み株にハング。
  温室  4.5 坪、 最低温度15℃、遮光 30 % +内張りサニーコート分、日照時間、午前11時〜終日、小型フアン 5個24時間作動、    以上、参考まで。

【大型株】
第 2 位 栽培賞
(No. 26 、19 票)
香川義熙
Den. wardianum
第 3 位 努力賞
(No. 01 、18 票)
香川義熙
Slc. Rubescent
Atreus ‘Pinky'

第 4 位
(No. 57 、10 票)
清水達夫
Shom. Superbiens

第 5 位 栽培賞
(No. 48 、8 票)
笠原隆義
Lyc. Sunray

第 6 位
(No. 05 、6 票)
中村好一
Cym. 春剣蘭
「春剣素」

 

第 6 位
(No. 06 、6 票)
中村好一
Cym. 蓮弁蘭
「レイコウ円」

第 6 位 努力賞
(No. 21 、6 票)
佐藤 攻
C. trianaei
‘The King'  
第 6 位 栽培賞
(No. 31 、6 票)
山邊一枝
Paph. wardii

第 6 位
(No. 58 、6 票)
清水達夫
Eria sp.  

 
 
栽培賞
(No. 08 )
小林 晃
Ren. bella  

栽培賞
(No. 53 )
清水達夫
Lyc. fimbriata

フレグランス賞
佐藤 攻
C.Angelwalker 'Happy Field'


 

ページトップへ

過去の月例ニュース・コンテスト結果

トップページへ